スポーツクライミング

全種別でリードとボルタリングが行われます。

リードとボルダリングが行われます。リードは、 高さ12メートル以上、幅3メートル以上の人口壁に取り付けられたホールドと呼ばれる手がかりや足がかりでつくられたルートを登り、その到達高度を競います。ボルダリングは、高さ5メートル、幅6メートルの人口壁に設定された4つの課題を制限時間内に登ります。リードと異なり安全ロープを使用せず、厚いマットが敷いてあります。失敗しても何度でもやり直せますが、いかに少ない回数で成功し、課題の途中に設けられたボーナス点を獲得できるかが鍵となります。

2022年10月02日

[51] 10/2 スポーツクライミング リード 少年女子・成年女子

会場:壬生町総合運動場特設会場
2022年10月02日

[52] 10/2 スポーツクライミング ボルダリング 少年男子・成年男子

会場:壬生町総合運動場特設会場
2022年10月03日

[66] 10/3 スポーツクライミング リード 少年男子・成年男子

会場:壬生町総合運動場特設会場
2022年10月04日

[82] 10/4 スポーツクライミング リード 成年男子少年男子成年女子

会場:壬生町総合運動場特設会場
2022年9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
2022年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
このページの先頭へ戻る
栃木県
いちご一会とちぎ国体

国体パートナー

過去の大会

国民体育大会冬季大会2022 いきいき茨城ゆめ国体2019 国民体育大会冬季大会